忍者ブログ
 
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 生態
    HN:
    Hong
    性別:
    女性
    趣味:
    絵と本と酒 ←おっさんか
    自己紹介:
    ゆるく生きてます
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    気晴らし。ラクガキ。
    男を描きはじめたつもりが、出来上がってみると女になっていた。
    逆はよくあるが、このパターンはレア。

    何日か経過すると次第に男に見えてきたりするかも。

    あー、グラフィックボードがなんか危険。
    このマシンでグラボ3回変えてるし、次はマザボから新規・・・か?

    設定とデータ移行が面倒くさいんだが。だが…。
    PR


    友人に誘われて行ってきました。
    気にはなっていたのですが、ホントにあまり知らないノデスヨ。
    ガンダム1st世代ですが、覚えているのは主題歌だけだし。
    ガッチャマンとか、ヤッターマンとか、見ていたらしいのですが、物心つく前なんで・・・。

    前線の影響も全く無く、客少なくて却ってよかったかと。

    男性連れとご家族連れが8割くらいでしょうか?
    お父さんが盛り上がって、奥さんは冷めた表情、子供たちは最後の方には疲れてグダグダという、微笑ましい状況が繰り広げられておりました(笑)
    想定どおりだ。
    子供たちはポケモンぽい頭身、配色のどちらかというと可愛らしい系を「カッコイイ!」と言い、お父さんは「え?そう?でもこれお父ちゃん知らんわー」と言ってました。
    時代かな?
    その時期に流行っているタイプが主となるんだろうね。

    あと、おじいちゃんと孫と見える組み合わせも。
    つか、おじいちゃん、お仕事何されていたのでしょう?エンジニア系で御自分がメカ好きだったとか?
    もしかしてクリエイターでいらしたとか?
    電人ザボーガー見に行った時もおじいちゃん一人いらしてたんですよ。
    同行した友人たち全員が、気になっていたという。
    昔制作してたひとじゃ?と、勝手に妄想。


    それはさておき、思ったのは、ロボット・・・じゃないよな。バトルスーツ?なんだかよく判りませんが。
    よりも戦艦とか銃器の方が好きだなー。個人的には。
    ミリタリーの配色はとてもカッコよかったです。
    実寸大の鉄製ロボットは壮観でした。あれ、写真に撮られるように会場外において置くべきだと思う。
    限定のガンプラは高かったらしいです。
    同行人曰く、「カラーが違う既出のモデルは2,000円強で買えるのに! 足元見やがって!」

    まあ、あの小ささで4,500円はナイワー。

    ガンダムはお台場に出現したときも無理やり連れて行かれたよな…。
    静岡にガンダムが来た時は、出張してたので車窓から見えました。
    でも全く思い入れないというか、話知らんし。
    うーん、今見ると面白いのかな?

    等ということを口走ると、友人のうちの誰かからDVDBOXをどかんと渡されそうなので黙しておきます。


    誕生日でした。
    微妙に覚えてたけど、流石に重要視する年でもないし。

    と思っていたところ、帰宅すると友人からお花のプレゼントが届いてました(>v<)

    わーいわーい
    ありがちょー

    早速 玄関に設置。
    京都市美術館

    に行ってきました。

    結構音声ガイドを借りるのですが、今回は借りず…。後悔しました。
    基本、ヨーロッパの古典美術はギリシャ神話モチーフだと知っていたのに!のに!
    なぜ借りなかった。自分。

    多分キリスト教圏の人々は判るのかな?この絵の元のモチーフとか、神話とか。というのが多々ありましたが、こちとら仏教圏(でも仏教に詳しくはない)で、元ネタがよく判らない。
    絵としてみるのは、いつもの友人同行なんで、くだらないツッコミをいれつつ見て楽しかったですが、ちょっとモチーフ知りたいなぁ、と思ったのでした。

    前知識あるのと無いのとではきっと違うのだろうな。と。
    や、絵とか綺麗でしたし、前知識無くてもくだらないツッコミで楽しんでいるのですが。

    つか、私たち五月蝿い…?かも?
    一人だったら流石に独り言は言わないので静かに見ると思いますが、
    同行者がいるとですね、喋りたくなるですよ。
    なもんで、同空間に居た方ごめんなさい。
    声高に喋っていたつもりはないですが、気に入った絵の前ではいきなり立ち止まって見たりします。
    基本、一列に並んで同じ時間配分で見ることができません。

    ルーベンスの絵とか、本物は初見かも。

    残念だったのは、東京会場のみ公開の絵が一番好きだったこと。(物販で判明)
    生で見たかったぜ。
    なんで東京だけやねん! と、声を大にして叫びたし。


    今の現場である。

    期間延長の話のタイミングが悪かったよね。
    今なら残ってもイイヨーと、言えたかもしれない。
    でも残るとGWはなくなるけどな! 別にどこにも行かないからいんだけどねー

    延長の話が、残業+休み無しで気分荒みまくりなところに、こちらの気持ち逆撫で発言をするリーダーにぶち切れていた頃だったしね。

    余裕がナイと流せるモノも流せないつか。
    捕らえ方の問題であるのは判っているんだ。コムスメじゃないんだし。

    しかし、こちらも一応属性ニンゲンなので、色々アルのヨ。
    まあでも、余裕無くなり下限が判ったと思います。

    おかしいなー。出張してた頃は9:00~26:00まで毎日働いていても元気だったのに。逆になんでそんなにペース変わらないのか、と、問われた位なのに。
    周りに友達居ない状態で1日だけの休日に観光がてらに20K歩いてドン引きされたくらいに元気だったのに!

    うどんか?うどんのおかげなのか?(出張先はうどん県)
    そういや、私が出張する丁度1年前に同じくうどん県で仕事してた友人も、キッツイ現場のはずなのにやたら元気だったな。


    うどん、恐るべし。
    せっかくなので、前にラクガキしたうどんをアプ。
    前のページ 次のページ
    Copyright © ログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]