忍者ブログ
 
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 生態
    HN:
    Hong
    性別:
    女性
    趣味:
    絵と本と酒 ←おっさんか
    自己紹介:
    ゆるく生きてます
    ブログ内検索
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    線画:ヨヲさん
    Tool:しぃぺいんたー
    お絵かき掲示板Art.net さんの塗り絵コンテストに出展
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    ということで、日曜日に上げるはずがいつのまにか・・・

    線画だけでもかっちりと確立された世界だったのですが、建築物スキーなもので、食い付きましたとも。ええ、そらもう、勢いよく。
    次が流鏑馬、その次がブランコの二人  て、どんだけ好きなんだ、自分。
    stkなのか Hong と、己でツッコミ入れておりましたが、好きなものはすきなのだもの!

    まあ、好きに技術が追いつかないのはよくある話なので、その辺はそっとして置いてください。
    陰影弱いのは判ってます。うう、ちょっとは改善されたと思ってたんだけど気を抜くとこうだよ。とほり。

    てことで、予告していた工程 というか経過を保存していたものを下に晒します。
    レクチャーじゃないですよ。
    教える程の技術はありませぬ。 好きに塗ったらイイじゃない。の、スタンスですとも。

    本当はもっと前の段階がありましたが、一度削除したので勢いでここまで色を置いて見ました。
    まず下地の色(薄紫)を決めた後、空、建物にざっくり青等で影をおいて影の方向を決めた後パーツごとに分けて塗っています。
    最近は1レイヤーで塗ることも増えてきましたが、今回は細かいのでパーツもわりと細かく分けました。
    メインの建物壁、屋根、石垣、窓枠、植物、人物、海は3レイヤー、空、尖塔の先の金属、窓 ですかね。(多分)



    塗りたい所から塗っていきます。レイヤー移動なんて後からなんとでもなる。
    ここは土台の色味をみつつ、石組み部分が楽しくて歯止めがきいていなかった時ですね。


    更に土台。 凹凸を描き込むのが楽しい。あ、空もこの次点で塗っていましたね。


    見比べないと判らないレベルで進めています。
    因みに今回殆どサイズ0 or 1のペンツールで塗ってます。


    家屋側のレンガと屋根、塔の影等を塗っています。レンガって境目に影を落とすのと、白ぽい色でハイライトを描くのを混ぜた方がクドくならなくて良いようでした。
    全部に影を描いてたらくど過ぎました。(保存せずに数回やりなおしてます)


    更に影をつけていきます。 が、この時に戻れるなら、手前の壁の影をもっと落としたい・・・。
    なのですが、気を抜くといつも真っ黒になってしまうのです(;;


    朝焼けにしては色が明るかったので、乗算レイヤーを重ねて色調を紫に落としています。
    他もいろいろ触ってますが最早覚えてない。


    何か重さが感じられない ⇒苔入れようと思ってたの忘れてた。で、追加。
    まだ何か足らない ⇒朝霧入れたらいいかな? で、追加。
    朝霧入れた時点で細かく描いた色々が飛んでますが、まあ、いつものことなので諦めます。

    とりあえずここまで描いた後、半日後に改めて見直し(本当は1日はおきたかったのですが)て、ある程度納得できたので完了ボタン押下。

    工程数がいつも多いのでそこを言われる事が多いのですが、単純に描画ストロークが短いのと、ハッチングを重ねる癖が抜けていないだけ・・・で・・・す。ハイ。

    てな感じでした。
    お粗末さまでした。
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    塗りコンお疲れ様でした!
    こんにちは、Hongさん^^
    塗りコン技巧部門入賞おめでとうございます!
    絶対入賞されると思っていました^^b
    別に自分の線画を塗って下さったから言うのじゃなくて、一つ一つの工程を丁寧にこなしていかれた事が画面からすごく良く伝わってくる作品だと思いました。
    丁寧に塗っているかどうかは如実に絵に出てくるので、コンテストでは大事なチェックポイントですよね。
    作画工程をこちらで拝見しまして、試行錯誤を経ての結果なのだと、改めて襟を正して作品と向き合う思いです。

    それと、朝の風景って絵に表すのはとても難しいと思うんですが、見事に明け方の景色に仕立て上げられていて、ホントに感激しました!
    正直、東雲というタイトルがチラッと目に入った時、「えっ、本当に・・・?難しいでしょうに・・・」と思いながらスクロールしてました。
    でも全体図を目にした時、まさに今しがた日が昇った瞬間だったので言葉を失いました。
    目指した雰囲気のゴールを外す事なく突き進めるって、とってもすごい事だと思います。
    集中力、そしてじっくり考察しガツガツ焦って投稿しない姿勢、見習わせていただきたいですっ!
    完成本当にお疲れ様です。そしてありがとうございました!

    それにしても今回の塗りコンは例年にも増して力作揃いで白熱してましたよね。
    後半でも尻すぼみになる事なく大作の投下が続いて、結果が全く読めませんでした。
    選考ポイントはもう見る人の好み次第かなと思いました^^
    これはあくまで私個人の感想ですが、柏木さんの女海賊さんには本当に目を奪われました。
    あそこまで正確な明暗、思い切ったメリハリを自分は付けられないので、めっちゃガン見してしまいました^^ゞ
    村さんの幻想的な雰囲気、すだれさんのスタイリッシュさにも強烈に惹き付けられました。
    それと友路さんはGP作品はもちろんなんですが、もう一方のステンドグラス作品も自分はすごく好きでした。

    得点はGP以降は僅差だったんじゃないかなと思います。
    自分は終了近くで得点見た時は確か4000ちょい過ぎだったかな?
    技巧は1100ぐらいだったと思います。
    なので、つばぜり合いだったのかなぁと思いました^^

    次は早やVS開催ですね。
    自分は今回も早々にチームを立てさせていただいたのですが、今月が終わる頃にはもう少しチームが増えるかなと期待してます^^
    リーダーをやると大変っていうイメージがあるので、近頃はチームを立てるのに二の足を踏む傾向にあるように思います。
    実際、参加してみたいお題だけアンケートで募って既成でチームが出来上がっていれば気楽に入隊出来るし、早めに参加する人も増えるかなと思うんですが、リーダーさんがいるのはVSの伝統だし、士気も高まるのは間違いないですもんね。

    自チームに勧誘とかそーいった下心ではなく、HongさんもVS参加いかがでしょーか^^b
    これからまだもっと素敵なテーマのチームさんも増えるでしょうし、ある程度絵を描いておいてから、それに見合ったチームを選ぶやり方をされてる方も多くいらっしゃいます。
    Hongさんお忙しそうだし、なかなかお時間取れないかもですが、またオリジナル作品にもお目にかかりたいです!
    絵板では練習板以外だとオエキョさんの自塗り以来って事になりますかね?
    VSはアトネさんのイベントの華ですよん、うふふ・・・*^^*

    それと自分の線画コンの絵をお気に留めて下さり恐縮です。
    流鏑馬は塗りコンで唯一だ~れもお手に取っていただいてない不憫なヤツなんで、お言葉いたみ入ります^人^
    ブランコがもう少し流れたら、合い間を見てまた上げてきます。
    ですがどうぞご無理なさらず、お時間の許す折にでも。

    Σあ、また異様に長くなってしまいました^_^ゞ
    それではぼつぼつ冷え込んできましたので、風邪など召されませぬように。
    今年も学校から作品展の案内来てたんですけど行けてません。
    Hongさんは行かれたんでしょうか。
    ではごきげんよう~ノシ
    ヨヲさん / 2014/11/19(Wed) /
    Re:ヨヲさん HOME 塗りコン終わりましたね
    Copyright © ログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]